コンテンツへスキップ

Chikiriya Tea HouseLogo_Noir_Chikiriya-Tea-House_vecto-sans_fond

カート

カートが空です

宇治物語

宇治の上質な抹茶・火入れ抹茶・ほうじ茶パウダーを厳選。香り高く、まろやかで旨み豊かな味わいをお楽しみください。

詳しく見る

NEW

Green matcha sticks with powder and liquor. Usucha

宇治抹茶スティック

宇治産抹茶100%!添加物・保存料一切不使用。きめ細やかで泡立ちがよく、滑らかな口当たりとまろやかな味わいが特徴です。

Mizudashi Tsuyuhikari 3g x 15 Tea bags

【2025年新茶】新茶詰合せ

和柄の茶缶入り産地別のプレミアムな新茶セット。

Washi Paper Tea Canisters

和紙茶筒

伝統の魅力を感じられる和紙茶缶で、茶葉の鮮度を保ちながら、ヴィンテージな優雅さをコレクションに加えませんか。

よみもの

From Light and Refreshing to Rich and Velvety: Discover the Two Facets of Japanese Green Tea

煎茶と深むし茶ってどう違うの?

なぜ、日本の緑茶の一杯は水晶のように透明で、もう一杯は深い、ほぼ不透明な緑色に輝いているのでしょうか?その秘密は蒸す工程にあります:これが煎茶と深蒸し茶を区別するポイントです。この微妙な違いは、味、香り、見た目に際立った対比を生み出し、茶愛好家たちに一杯ごとに全く異なる体験を提供します。 軽やかで爽やかな一杯を好むか、濃厚でコクのある抽出液を好むかに関わらず、煎茶と深蒸し茶の違いを理解するこ...

もっと見る
How Matcha is Made: From Chabatake to Your Cup

抹茶の作り方:茶畑からカップまで

もし、あの滑らかで鮮やかな抹茶を作るのに何が必要なのか気になったことがあるなら、ここがまさにその場所です。 ちきりやでは、数百年にわたる伝統を大切に守りながら、最高品質の茶葉を皆様のカップにお届けすることに情熱を注いでいます。 この裏側ガイドでは、茶畑での碾茶の栽培から、その特徴的なうま味を引き出すための丁寧な蒸らしと乾燥技術まで、抹茶が作られる工程をステップバイステップでご紹介します。 ...

もっと見る
Organic Tea

有機栽培茶(オーガニック)

「有機栽培」と「オーガニック」の違いはご存知でしょうか? ・・実は、どちらも同じものになります。

もっと見る

ちきりやについて

Old Kyoto Shop

ちきりやの歴史

お茶のちきりやは1854年に京都で創業しましたが、「ちきりや」というブランドは450年以上の長い歴史を持っています。現在、その長い文化の伝統に忠実し、最高の日本茶を通して古の京都の文化を世界に知らせて続きます。

Kyoto Shop

ちきりや

ちきりやの茶店は、7月中旬にピークを迎える祇園祭の鉾町鷹山に位置しています。店内では、お客様のこだわりや季節折々に合わせた、おいしいお茶を提案しています。

ブログ

日本茶の奥深い世界をのぞいてみませんか?