ライフスタイル

歴史の最も素晴らしい部分は、謎を解き明かす興奮にあると言っても過言ではありません。特に、歴史の表面には現れない人々や出来事の謎を解き明かそうとする試みは、歴史の大きな喜びの一つです。 当社では、最新の抹茶コレクション「宇治物語」を通じて、最近宇治の時代に戻ったばかりです。この機会に、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて京都に暮らした茶人・廣野了頓をご紹介したいと思います。 まず最初に、廣野了...
もっと見る夏場のお茶の楽しみ方のひとつとして、人気の水出し緑茶。 リーフやティーバッグに水を注ぐだけで手軽に作れるので、大量に水分を摂取したいときにも重宝します。 この水出し緑茶ですが、最近の研究によって、免疫力をアップさせる、ということがわかってきました。 お茶に含まれるカテキンには、4種類あります。カテキンはポリフェノールの一種です。 緑茶では、EGCGの量が最も多く、全カテキン量の約半分を占め...
もっと見る
ルイボスティーでお肉は柔らかくなるのか? 肉料理や魚料理で、煮出したり茹でたりするのにルイボスティーを使用すると、臭みが取れ、柔らかくしっとりすると言われています。 それを検証するために、実験をしてみました。
もっと見る
抹茶スイーツや抹茶ラテなど、抹茶を使ったものはあちこちで見られるようになりました。でも抹茶を点てる、となると、ハードルが高いと思う方も多いのではないでしょうか?いえいえ、もっと気軽に、おうちでもお抹茶を楽しめるんです。抹茶を毎日の生活に取り入れてみませんか?
もっと見る
急須の選び方 急須は、お茶を美味しく淹れるのに欠かせないアイテムのひとつです。そんな急須も定番のものからカラフルなもの、素材や形も様々です。それぞれの違いを知って、自分にぴったりの急須を探してみてください。
もっと見る
今使っているティースプーンのすりきり一杯は何グラム?ティースプーンといっても、形は様々で、すりきり一杯を計量すると、グラムもバラバラです。また、使用する茶葉によってもグラムは変わってきます。今使用しているティースプーンのすりきり一杯が何グラムか知っておくと、お茶を淹れる時に茶葉が計りやすくなります。
もっと見る
ぽかぽかと暖かくなり、お出かけするにはぴったりの季節。お花見やピクニック、ハイキングなど楽しみたいことがたくさん!お気に入りの「お茶」をマイボトルに入れて、「どこでもカフェ」しません?
もっと見る